介護職員初任者研修
無料*で受講できます!
*受講要件あり
介護職員初任者研修とは?
これまでヘルパー2級講座(訪問介護員養成研修2級課程)として行われてきた講座が、介護保険法施行規則の改正に伴い、平成25年4月から介護職員初任者研修へと変わりました。
在宅・施設を問わず、介護の業務に従事しようとする方を対象に、業務を遂行する上で最低限の知識・技術とそれを実践する際の考え方のプロセスを身につけ、基本的な介護業務を行えるようにすることを目的とした研修です。
介護業界未経験の方の入門的な研修内容となっております。
2024年度 介護職員初任者研修開催スケジュール
●通学制
オンライン授業とスクーリングの併用で受講しやすくなりました!
オンライン環境のない方はお気軽にご相談ください。
※コロナウィルス感染症の影響がなくなったと東京都が判断した場合は、通常の通学授業となります。
研修期間 | 第1回:2024年11月5日~2025年2月4日の間の平日21日間 *補講3科目まで無料 |
---|---|
受講料 | 受講料:91,400円、テキスト代:6,600円(合計:98,000円)(税込) (東京都福祉人材センターの介護職員資格取得支援事業を利用の場合は無料) |
会場 | カラーズ研修センター (東京都大田区大森西5丁目20-21 鈴木ビル102) |
定員 | 各回10名 |
申込締切 | 第1回:2024年10月25日(金) |
カリキュラム | 第1回カリキュラム |
学則 | 研修学則 |
主催 | 株式会社カラーズ |
本事業の詳細は、 東京都福祉人材センタ―のホームページ をご確認ください。
本事業の応募用紙や「介護職員初任者研修講座一覧」が掲載されています。
※本事業は東京都の委託事業です。
●通信制(終了いたしました)
自宅学習とスクーリングで学べる通信課程!
研修期間 |
第1回:2024年7月13日~2024年10月26日の間の土曜日15日間 *終了いたしました *補講3科目まで無料 |
---|---|
受講料 | 受講料:91,400円、テキスト代:6,600円(合計:98,000円)(税込) |
会場 | カラーズ研修センター (東京都大田区大森西5丁目20-21 鈴木ビル102) |
定員 | 各回10名 |
申込締切 | 第1回:2024年7月3日(水)*締め切りました |
カリキュラム | 第1回カリキュラム |
学則 | 研修学則 |
主催 | 株式会社カラーズ |
カラーズの初任者研修講座の特長
カラーズの介護職員初任者研修
カラーズでは2024年度、「通信制」(平日21日間コース)と「通学制」(土曜日15日間コース)2つのコースを設定しています。働き方やライフスタイルにあわせて自分に合った学習方法を選んでいただけます。
通学形式の特徴
オンライン授業とスクーリングで受講しやすくなりました!
介護職員初任者研修には、「通信制」と「通学制」の2種類の受講方法があります。
通信制では一部の学習が自宅学習とレポート提出によって行われますが、
実際に介護現場で必要となる医学の知識や介護
保険制度などの知識を自習で学ぶには、モチベーションの維持が必要であったり、疑問点がすぐに解決できないなどのデメリットがあります。
カラーズでは「オンライン授業とスクーリングの併用」でご自身の状況に応じた柔軟な学習が可能になりました。現場に入って困らないためにも、大事な知識は講師から直接しっかり学びましょう。
通信制の特徴
初任者研修のカリキュラムは合計130時間ありますが、40.5時間までを自宅で学習できます。 一部の学習が自宅学習とレポート提出によって行われるため、場所や時間を選ばず、ライフスタイルにあわせて無理なく学習することができます。
現役の看護師や介護福祉士など、質の高い講師陣!
現役の看護師や介護福祉士、理学療法士など、現場経験豊富なベテラン講師をそろえ、わかりやすい講義作りにつとめています。
急な用事には振替が可能
どうしても外せない急用ができてしまった場合には振替受講が可能です。(補講費1科目3,300円(税込))
*補講3科目まで無料
受講手続きの流れ
-
Step01
資料請求受講をご検討の方は、お電話または問い合わせフォームからご連絡ください。
詳しい資料を郵送させていただきます。 -
Step02
お申込み受講申込書を郵送またはFAXにて弊社あてご返送ください。なお、申し込み期限前でも定員となり次第、申し込みを終了させていただくことがあります。お早目にお申込みください。
-
Step03
受講料お支払い弊社よりお客様あてに請求書を送付させていただきますので、受講料のお振込みをお願いいたします。
-
Step04
開講案内送付お振込み完了が確認できましたら、弊社より開講のご案内を送付させていただきます。
-
Step05
開講開講となります。会場でお目にかかれるのを楽しみにしております。
受講生からの感想
こちらでは、過去に受講し卒業された方からのメッセージをご紹介します。
知らないことを知り、もっと興味が出ました
令和3年度第3回受講生(20代・女性)
知識の無い状況で介護の現場に入ったことで不安を感じ、資格を取りたいと思い参加させていただきました。
沢山知らないことを知り、もっと興味が出ました。参加してよかったなと思います。
介護職に携わりたいと思うようになりました
令和3年度第3回受講生(30代・男性)
介護職に興味があって研修に参加したわけではなかったのですが、様々な知識や技術を身につけ、実際に介護職として働く方たちの話を聞くことで興味を持ち、携わってみたいと思うようになりました。三カ月間という短い期間でしたが貴重な体験となりました。
介護初任者の勉強をお勧めします
令和3年度第3回受講生(20代・女性)
研修を受けて、改めて介護にかかわる仕事は大変だと感じました。特に身体的介護は想像以上に難しく、自立支援がとても大切だと知ることができました。色々なことを学ぶことができてとても良い経験になりました。介護初任者の勉強をお勧めします。
専門性的な知識の大切さを感じました
令和3年度第2回受講生(10代・男性)
研修を受けて、自立支援、尊厳の保持、利用者の方の安心と安全など専門的な知識をもって介護することが大切だと感じました。
長期間の研修は大変でしたが受講してよかったです。
より深く知りたいと思う機会になりまし
令和3年度第2回受講生(20代・女性)
介護について沢山のことを学び、より深く知りたいと思えるような機会になりました。
他の受講生ともコミュニケーションを取ることで、自分自身の興味の幅も広げることができました。
介護に対する考え方が変わりました
令和3年度第2回受講生(30代・女性)
研修を受講して、介護に対する考え方が変わりました。自立支援、尊厳の保持など当たり前のことが守られる環境であるように力を尽くしていきたいです。
とても良い経験ができました
平成29年度第1回受講生(10代・男性)
自分自身の生活や人生観が変わった。実際に介護の現場で働いている講師の方に教わることができ、とても良い体験が出来ました。
若い人たちにも是非受けてもらいたい
平成29年度第1回受講生(50代・女性)
仕事をもちながら夏休みに短期間集中の講義で現場の声が聞けた研修は良かったです。
若い人達にも是非受けてもらいたいと思いました。
負担を軽減できる福祉用具を選定できるようになりたい
平成29年度第2回受講生(30代・男性)
研修を受けて介護の難しさを改めて解る事が出来ました。その中で福祉用具相談員に興味を持ち、この研修で学んだことを活かして、ご利用者様とそのご家族の方にも、負担を軽減できる福祉用具を選定できるようになりたいと思いました。
介護する側、される側の気持ちも知る事ができて、この研修は本当にためになりました。
街中の「不自由さ」に気が付くようになりました
平成29年度第2回受講生(40代・男性)
研修を受ける前にはただ通り過ぎてしまっていた高齢の方や障害をもった方が目にとまる様になり、街中の「不自由さ」に気が付くようになりました。今後の人生に役立つ知識を得られたと思います。
より良い暮らしができるように支援する仕事というイメージになった
平成29年度第2回受講生(30代・男性)
今まで介護というと大変な仕事のようなイメージしかありませんでしたが、研修により知識を身に付けていくたびに、その人がより良い暮らしをできるように支援する仕事というようなイメージになり、良い学びになりました。
相手の立場に立ち一人一人に合った支援をする事が大事
平成29年度第3回受講生(40代・女性)
介護職員初任者研修を受けてみて、介護は自立を支援することであり、相手の立場に立ち一人一人に合った支援をする事が大事であると学び、介護だけでなく人として何が必要かも考えさせられ、勉強になりました。
熱心な指導と質問に対しても丁寧に答えてもらえました
平成29年度第3回受講生(50代・男性)
熱心な指導と質問に対しても丁寧に答えてもらえました。
知見を広めたい気持ちが少しでもあるなら、是非受講するべきだと思いました。
生徒同士年齢もバラバラでしたが、すぐに打ち解けて、一体感に近いものが生まれたと思います。
教科書以上に必要な知識や考え方を学びました
平成29年度第3回受講生(20代・女性)
人の役に立つ仕事だと思います。色々な先生に話が聞けて、教科書以上に必要な知識や考え方を学びました。
ケアプラン、在宅介護、家事代行、産前産後のケア・サポートなどのご相談やご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。
- 電話による相談・お問い合わせ
-
代表 03-5767-5215
番号のお間違えがないようにお願いします。
- メールによるお問い合わせ
-
資料請求
お問い合わせフォーム
必要項目を入力の上、送信してください。